クレジットカード支払いで使用しているクレジットカードを変更したい場合、どう...
該当する項目を選択してください。 詳細表示
TEPCO修理サービス受付センターまでご連絡ください。 連絡先は、「くらしサポートサービス」(ログインが必要です)の「お問い合わせ」をご確認ください。 Webやメールによる修理依頼は、承っていません。 詳細表示
住設・家電修理サービス、住宅設備修理サービス、家電修理サービスの解約方法を...
くらしサポートサービスの「サービス申込み状況」よりお手続きいただけます。 ※ご解約の締切日は、毎月15日です。 各月15日までに解約手続きをした場合は当月の末日、各月16日以降末日までに解約の手続きをした場合は、翌月の末日の解約となります。 詳細表示
「住宅設備・家電修理サービス」修理対象外となるのはどんな場合ですか
「住宅設備・家電修理サービス」「住宅設備修理サービス」「家電修理サービス」において修理対象外となる主な事例は下記のとおりです。 •火災、落雷、地震、水災などの災害による故障 •外的要因や使用上の誤りによる故障 •取扱いや設定の間違いなど、製品本体の故障とは判断できない不具合 •製品本体外の故障、施... 詳細表示
メーカーの取扱説明書に掲載されている、お客さまご自身で容易に交換できる消耗部品や定期交換部品(例:フィルター、焼き網、パッキン等)は対象外となります。お客さまご自身で容易に交換できない定期交換部品(減圧弁・安全弁など)は修理サービスの対象です。 詳細表示
「くらしサポートサービス」の各修理サービス対象機器かどうか知りたい
修理サービス加入者ご本人または親族の方が所有する、設置・購入日から10年以内の住宅設備機器または家電製品機器・製品が修理対象です。 海外メーカーの住宅設備機器または家電製品でも、日本国内で修理可能であれば対象です。 設置・購入日が不明または中古品の場合でも、住宅設備機器または家電製品の型式から製造... 詳細表示
【遠くても安心プラン】どのようなスマートフォンで利用可能ですか
AndroidOS Ver5以降/iOS9以降が搭載されたスマートフォンをご利用され、かつChrome、Safariのいずれかがインストールされている必要がございます。 詳細表示
「遠くても安心プラン」は離れて暮らす家族の様子をどのように確認できますか
スマートフォンやパソコンからいつでも確認できます。 家電の電力使用状況は日次・週次レポートをメールでお知らせ。 また、深夜の家電利用や暑い日のエアコン不使用など、いつもとは異なる家電の使い方をした時に、ご契約者さまに確認を促すメールを送信します。 Google Home 他 Google アシス... 詳細表示
家電の使用状況や暮らしの見える化を行うサービスであり、家電のコントロール(例:エアコンのON/OFF、温度調整など)はできません。 詳細表示
平成29年3月現在、主要家電のうち10種類(表示は8種類)です ①エアコン②炊飯器③電子レンジ④洗濯機⑤掃除機⑥ヒーター・ドライヤー・ケトルなどの高熱家電⑦テレビ⑧IHクッキングヒーター⑨冷蔵庫⑩待機電力(常に電力消費する家電を含む) ※冷蔵庫と待機電力は常時使用のため、サービスには表示されません。 エネル... 詳細表示
※上記以外の東京電力に関するご質問・お問い合わせについてはこちら
よくあるご質問でも解決しない場合は、以下よりお問い合わせください。